チェーン除草の断念と中耕除草新着!!

30年ほど、草刈りのみで田んぼとして使っていなかった土地なので、有機物が多いことと、ここ最近の高温のせいか、田んぼに藻が大量発生しました。 この状態でチェーン除草をすると、藻が稲を薙ぎ倒してしまうので、チェーン除草は断念 […]

続きを読む
畑の作業〜支柱立てと豆類の種まき〜

しばらくほったらかしだった畑の作業をしました。 ざっと下草刈りをして、まずは伸びてきたトマト、ナス、キュウリの支柱立て。 プチトマト2種類 ナス キュウリ トマトとナスは、引っ越してきてから全く畑に手がつけられなかったの […]

続きを読む
3回目のチェーン除草

田植えからちょうど2週間のタイミングで、3回目のチェーン除草をしました。 今の所、チェーン除草がうまく行っているのか、雑草は少なめの印象です。 若干藻が発生していて、倒れている稲があります。 約30年、田んぼとして使って […]

続きを読む
自然あそび
キス釣り

家や畑の作業がひと段落したので、久しぶりに友人と魚釣りに行ってきました。 早朝3時に出発して5時から釣り開始。 瀬戸内の島々が見えて、景色が綺麗な釣りスポットです。 7時が干潮だったのですが、釣り開始から調子よくキスが釣 […]

続きを読む
手入れ
広場の草刈り

今後、イベントスペースとして活用予定の広場の草刈りをしました。 ちょうど一ヶ月前に草刈りをしましたが、この時期はよく草が伸びています。 最初はスパイダーモアという斜面用の草刈機を使ってみたのですが、スピードが遅く時間がか […]

続きを読む
耕運機での畑の畝立て

義理の兄が譲ってくれたホンダの耕運機で、畑の畝立てをしました。 ホンダのパンチF401という機種です。 すぐ上に田んぼがある影響で、土が柔らかすぎて難しい場所もありましたが、土が乾いている場所では綺麗に畝立てできました。 […]

続きを読む
自然あそび
沢登りの下見

2021年から業務委託でお仕事させていただいている学校法人の仕事の下見で、沢登りへ行ってきました。 前日までの雨で増水気味でしたが、天気も良く気持ちの良い沢でした。 自然が作る景色はやはり素晴らしいですね。

続きを読む
電気柵の設置と2回目のチェーン除草

田んぼと畑の周りに電気柵を設置を設置しました。 田んぼを初めてやった年に、電気柵の設置前に猪が田んぼに入ってしまい、その年の半分の田んぼが荒らされてしまい、ダメになってしまったことがあります。 景観的には電気柵がない方が […]

続きを読む
チェーン除草と田んぼあそび

田植えから3日目。1回目のチェーン除草をしました。 自然栽培の田んぼでは、除草剤を使わないので、草もよく生えてきます。 チェーンを定期的に引っ張って歩くことで、芽が出たばかりの草が浮いてきます。 これまでも、同じようにや […]

続きを読む
自然栽培米「朝日」の田植え

運よく譲っていただいた「朝日」の田植えを行いました。 荒代かき後、草が伸びていた田んぼを、まずは代かきしました。 草がなくなって良い感じです。 1日空けて、浮いた草を取り除いた後、水位を下げて田植えです。 こちらの4条植 […]

続きを読む